Q&A

Q&A一覧

高齢者・障がい者に関するQ&A一覧

no image

Q.私には先妻との間に長女がおります。現在再婚を考えている女性がいるのですが,長女と再婚相手の折り合いはよくありません。私の死後,再婚相手が存命中は再婚相手に自宅不動産や収益不動産の賃料を利用させ,再婚相手の死後は,長女にそれらを利用させたいと考えているのですが,何かよい方法はないでしょうか。

2020.06.12Q&A

  家族信託(民事信託)の活用が方法として考えられます。 まず,何も対策をしなかった場合や遺言した場合,どうなるかについて見てみましょう。   ●何も対策をしない場合相談者の遺産は,後妻と長女が相続し […]

続きを読む
no image

Q.私には子が二人いますが,二男には重度の障がいがあります。夫は既に亡くなっており,私に何かあった時のことを考えると二男のことがとても心配です。何か対策があるでしょうか。

2020.06.09Q&A

家族信託(民事信託)の活用が対策として考えられます。 障がいのあるお子様がおられる親御さんとしては,自分が病気になったり,死亡した後でも,お子様が安心して暮らせるようにしておきたいとお考えでしょう。家族信託では,親が元気 […]

続きを読む
no image

Q.家族信託を認知症対策に活用できると聞きましたが,具体的にはどのようにするのでしょうか。

2020.06.03Q&A

現代の高齢化社会において,認知症を発症するリスクは避けられないものになっています。認知症などにより判断能力が低下した場合,所有する不動産を売却したり,有価証券を運用したりすることができなくなります。そして,いくら子どもで […]

続きを読む
no image

Q.家族信託をすれば遺言はしなくてよいのでしょうか。また,家族信託と遺言とではどちらが優先するのでしょうか。

2020.06.02Q&A

家族信託と遺言は,財産承継という目的の面で共通します。 しかし,家族信託と遺言では,効力発生時,財産の承継方法,撤回の可否など異なる点も多くあるため,家族信託でカバーできる部分と遺言でカバーできる部分とが完全には重なりま […]

続きを読む
no image

Q.家族信託において信託監督人とは何をする人ですか。

2020.06.01Q&A

信託監督人は,高齢者や年少者,知的障がい者など,受益者自身によって受託者を適切に監督することが期待できない場合に,受益者に代わって受託者を監督し,受益者の権利を保護する役割を担います。 信託監督人は,必ず選任しなければな […]

続きを読む
no image

Q.家族信託において受託者になるには何か資格が必要ですか。

2020.05.29Q&A

家族信託において「受託者」は,委託者から託された財産を管理・処分する人です。 (受託者の資格)信託法上,①未成年者②成年被後見人③被保佐人は,受託者になることはできないと定められていますが,それ以外受託者になるのに特に資 […]

続きを読む
no image

Q.家族信託における受託者の義務について教えてください。

2020.05.28Q&A

家族信託において「受託者」は,委託者から託された財産を管理・処分する人です。信託法上,受託者には次の義務が課せられています。 ①信託事務遂行義務②善管注意義務③忠実義務④公平義務⑤分別管理義務⑥第三者の選任・監督義務⑦信 […]

続きを読む
no image

Q.遺言と家族信託の違いを教えてください。

2020.05.27Q&A

遺言は財産承継を目的とするものであり,家族信託は財産承継と財産管理を目的とするものです。両制度は,この財産承継という点で共通します。 では,両制度はどのような点で違いがあるのでしょうか。 まず,遺言では,配偶者に相続させ […]

続きを読む
no image

Q.成年後見と家族信託の違いを教えてください。

2020.05.26Q&A

成年後見と家族信託は,本人の財産管理を目的とする点で共通します。しかしながら,裁判所の関与の度合い,柔軟な財産管理が可能かといった点で両制度は異なります。 例えば,(法定)成年後見では,定期的に財産状況等を裁判所に報告し […]

続きを読む